VAMPSが2015年のワールドツアーをスタートさせる。
4月4日の<JAPAN NIGHT>inジャカルタ公演を皮切りに、
4月8日からはSIXX:A.M.との全米ツアーへ。
その後も、ニューヨークや香港でヘッドライン公演を開催するなど、
彼らの世界進出は止まらない。
2015年2月18日および19日の2日間、
日本武道館に世界的アーティストを招致して開催された
VAMPS主宰<VAMPARK FEST>はそのひとつの起爆剤だった。
事前インタビューでは、「つながることが一番の目的」と語っていたHYDEだが、
終わってみれば、まさしく “つながり”が連鎖して
VAMPSがSIXX:A.M.の全米ツアーに同行することが発表されるなど、
嬉しいサプライズと未来への希望に溢れる結果となったのだ。
■俺らの音楽をHYDEが聴いてくれたように、
次はVAMPSを聴いた子供が影響された音楽を作っていく。
その連鎖はとても興味深いし、嬉しい──Nikki Sixx──<VAMPARK FEST>開催前に行なったインタビューで、HYDEさんは「Nikkiに会ったらまず、自分が初めてコピーしたのはMOTLEY CRUEだったということを伝えたい」とおっしゃってましたが。HYDE:もう言いました(笑)。Nikkiにサインを書いてもらいながら、「僕が最初にギターをコピーしたのはMOTLEYの曲で」と。
Nikki Sixx:アメージングだよ! HYDEのように、音楽は子供の頃に影響を受けたものを取り込んで、そこから自分独自の楽曲を構築していくものだと思う。たとえば俺の場合は、子供の頃からAEROTHMITHやQUEEN、T-REX、DAVID BOWIEなんかが好きだったから、MOTLEY CRUEの音楽もきっとそういうところから作られているはず。俺らの音楽をHYDEが聴いてくれたように、次はHYDEたちが作ったVAMPSの音楽を聴いた子供たちが、それに影響された音楽を作って世に出ていくわけだからね。それが連鎖していくというのはとても興味深いし、嬉しいことだよ。
──<VAMPARK FEST>のコンセプトの根底にもその連鎖がありますよね。では、お互いのバンドに対してどんな印象を持っているのか教えてください。James Michael:さっそくYouTubeで見させてもらったんだけど、本当にすごいショーをやるバンドだなと思った。熱いパッションを持ってロックしているのが伝わってきたよ。アメリカではラジオをつければいろんな音楽が聴けるんだけど、そこでは出会えなかった音楽がVAMPSにはある。“こんなに情熱を持って活動しているバンドがいるんだ、すごいな!”と感動して、YouTubeに上がってる映像は全部チェックしたよ。
HYDE:ありがとう。僕もSIXX:A.M.の映像はYouTubeで見て、すごくカッコいいバンドだと思いました。とてもクレバーな感じがするんですよね。彼らの音楽はいろんな音がミックスされてる気がしていて。なのに、それを上手く聴かせるところが知的だなと。日本人にはできない感覚だと思いました。
K.A.Z:僕が今、一番聴いてる音楽がSIXX:A.M.です。自分のヘヴィローテーション(笑)。
DJ Ashba:俺はVAMPSをYouTubeで見て、もしかしたらアメリカのバンドに欠けてるものがこのバンドにあるかもしれないと思った。
HYDE&K.A.Z.:おぉー!
──SIXX:A.M.はもちろん、GUNS N' ROSESのギターも務めるDJ Ashbaから、最高の賛辞ですね。DJ Ashba:今、アメリカは良質なロックバンドを必要としてるんだよ。だから、アメリカのオーディエンスがVAMPSを知ったら絶対夢中になるはず。
James:そうだね。アメリカにもいろんなバンドがいるけど、“こんなハイエナジーでぶっ飛んだロックバンドが日本にいるんだ!?”って本当に感動したから。
Nikki:確かに今、アメリカの音楽シーンもいろいろと変化をしているんだ。そのなかで、本当にしっかりしたショーとしてライヴを見せられるバンド……ルックスに華があって、ショーとしてもドラマチックでシアトリカルに見せることができるバンドが必要で。まさしくVAMPSはそこに当てはまる。だから、VAMPSを見て“俺たちちょっとこのままじゃ、ヤバいかも” “俺たちももっと頑張らないと”と思ったよ(笑)。
K.A.Z.:恐縮です(笑)。
HYDE:そう言ってもらえてすごく嬉しい(笑)。
Nikki:俺たちも嬉しいよ。だから今夜のライヴは、パワー押さえ目で、手加減してくれない? 俺たちの存在がかすんじゃうからさ(笑)。
HYDE:それはこっちのセリフですよ(笑)。
■SIXX:A.M.って今一番新しいロックを鳴らしていると思う
そんなバンドと一緒にできるなんて……今まで音楽を続けててよかった──K.A.Z──エールの交換が行われたところで、あと数十分後には<VAMPARK FEST>2日目がスタートしますが、それぞれどんなライヴにしようと?HYDE:初日はすごくいいフェスになったと思うんです。お客さんにも出演してもらったバンドにも喜んでもらえたので。ただ、今日はどう考えてもそれ以上に盛り上がるんじゃないかな。
Nikki:初日のフェスのことはTwitterの反応とかでも見たんだけど、そのすべてに「すごかった!」って書いてあった。だから、今夜がどうなるのかとても楽しみなんだよ。
──HYDEさんは以前のインタビューで、「MOTLEY CRUEの「LIVE WIRE」をやるつもり」とおっしゃってましたが、セッションが行われることも事前発表されましたね。HYDE:そう、やりますよ。それと実は僕、SIXX:A.M.の「STARS」という曲を歌ったことがあるので、せっかくだから、今夜その曲が披露されるときに、僕も飛び入りで歌おうかなと思ってます。
James:楽しみだね。
HYDE:でもね、歌ってみたらめちゃめちゃキーが高いんですよ(苦笑)。
James:そんなことないよ、すごくいいテイクだったから。そうだ! どうせなら今日はHYDEに全部歌ってもらおうかな。
HYDE:いやいや(笑)。
──2バンドの親密度の高さがうかがいしれますね。それと、今夜のフェス終演後にはVAMPSのアルバム『BLOODSUCKERS』の全世界リリースが発表されます。DJ Ashba:おー! じゃあこれからアメリカでもCDが買えるってこと?
HYDE:そうですね。
──さらには、SIXX:A.M.のサポートアクトとして、アポカリプティカと共にアメリカを横断する全12公演の全米ツアーが4月8日のサンフランシスコを皮切りにスタートすることも発表になるという。DJ Ashba:全世界リリースしたアルバムを持って俺らとツアーが! アメリカツアーは今から楽しみにしてくれていますか?
HYDE:もちろん! こんなすごいチャンスをいただいてすごく感謝しています。
──なぜVAMPSを全米ツアーに誘おうと?Nikki:まず、<VAMPARK FEST>に呼んでもらえたからSIXX:A.M.が今こうして日本に来てるわけじゃない? それがすごく嬉しくてね。もちろんさっき話したように、VAMPSの音楽を聴いて本当にカッコいいと思ったし、俺らもこの後に全米ツアーが決まっていたから、だったら今度は逆にVAMPSをアメリカに呼ぼうって。VAMPSが「YES」と言ってくれるかどうかは分からなかったけど、まず声をかけてみたんだ。
K.A.Z:ありがとう!
Nikki:こういうことから世界中でバンドもファンもつながって、ひとつになっていくんだよ。まずVAMPSとSIXX:A.M.が<VAMPARK FEST>に出ることで、日本にいる両バンドのファンがつながった。だから、今度は俺たちがVAMPSをアメリカに呼ぶことで、アメリカの両バンドのファンがツアーを通してひとつになるはず。こういうことができる機会ってなかなかないからさ。これはお互いにとっての大きなチャンスだよね。
──SIXX:A.M.からお声がかかったと聞いたとき、お二人はどう感じました?HYDE:いや、なんて言うんだろうな。やっぱり信じられないというかね。「ほんと!?」って何回も聞いた気がする(笑)。
K.A.Z:こんなカッコいいバンドと一緒に回れるなんてね。SIXX:A.M.って今一番新しいロックを鳴らしていると思うんです。いろんなロックを体感して、すごくカッコいいフォームのサウンドになっているというか。そんなバンドと一緒にできるなんて……今まで音楽を続けててよかったなって思ったよ(笑)。
Nikki:VAMPSはこれまで何回ぐらいアメリカでやったことあるんだっけ?
K.A.Z:ツアーは3回かな。
Nikki:今回のツアーでは、俺らがすごく不健康な料理を食べさせてあげるからさ、楽しみにしてて(笑)。
James:ははは。それはジョークとして、すごく楽しいツアーになることは間違いないと思うよ。
──アメリカのSIXX:A.M.ファンはVAMPSにどんな反応を示すと思います? 何かアドバイスがあれば。James:絶対ポジティブにVAMPSを受け入れてくれると思うよ。エキサイティングでエナジー全開のロックだからさ。VAMPSにとってもアメリカのファンにとっても、ロックの道が大きく開けると思うんだ。
HYDE:よかった(笑)。
■最高のスタートをSIXX:A.M.との全米ツアーで切ることができる
VAMPSにとってこれ以上のことはない──HYDE──では、VAMPSとSIXX:A.M.の2バンドに共通するところと、違うと感じられるところは?Nikki:(※自分の髪の毛を指差して)一番違うのはコレ(笑)。
HYDE:似てるところは、Nikkiが今つけてる手袋が、僕の着てる洋服と同じブランド。
Nikki:おぉ〜(笑)。
DJ Ashba:音楽に対するパッションは近いと思う。だから最初に聴いたときから、すごくVAMPSにハマったんだと思うし。アメリカとか日本とかイギリスとか国籍とかジャンルなんか関係なく、心に持ってるものが一番大事で。そういうバンドと一緒にやっていきたいからね。今度のアメリカツアーはすごいことなると思う。オーディエンスはきっと圧倒されっぱなしになるんじゃないかな。
Nikki:俺のほうからも質問したいんだけどいいかな。今、日本でロックミュージックはしっかり生きてる? 流行ってる?
K.A.Z:流行っているのはポップロックかな(苦笑)。
Nikki:アメリカもそうなんだ。ロックミュージックは俺たちがしっかり努力していかないと生き残らない。持続しないと思うんだよ。だから俺たちがロックをやり続けていくんだ。
K.A.Z:今、すごくいい言葉を聞きました。
──逆に、VAMPSからSIXX:A.M.に訊いてみたいことはありますか?HYDE:そうですね……日本はどう(笑)?
James:俺は初めて日本に来たんだけどマジカルだよ! それに子供の頃から日本武道館でライヴすることが夢だったんだ。夢を叶えてくれたVAMPSには、ただただ感謝しています。
K.A.Z:僕はこれを訊いてみたかったんだけど。SIXX:A.M.の曲作りはどうやってるのかな?
Nikki:すごくシンプルだよ。誰かが「これ」って言ったら、あとは「YES」っていうだけ(笑)。
James:人と人とのつながりで曲はできていくものだからね。お互いにアイデア交換することを続けていくなかで、全員が“おぉ!”って思えるマジカルな瞬間がやってくる。それが曲作りかな。
Nikki:曲作りで大切なことは、相手が出してきたアイデアに対して絶対に「NO」と言わないこと。たとえイマイチかなと思っても、すぐに却下するんじゃなくてまずやってみる。できたものが良いか悪いかは作ってみた後で判断すればいい。信頼関係を保ちながら、愛を持って制作していくんだ。
K.A.Z:アドバイス、ありがとう。
──では、最後に日本のファンとBARKSユーザーに向けてメッセージをお願いします。
James:日本に来られて本当に嬉しい。SIXX:A.M.にとって今回の公演が、アメリカ以外で行なう初のライヴでもあるんだよ。だから俺らにとっても本当に特別なことで。そんな機会を与えてくれたVAMPSに感謝しています。ありがとう。そして、これから何度も日本に来たいと思っています。
HYDE:僕たちのアルバム『BLOODSUCKERS』はあえて全世界リリースをしないようにしてたんだ。ちゃんとプロモーションしてからリリースしたかったから。なので、海外はアジア圏にしかまだリリースしてないんです。これからアメリカはもちろんヨーロッパを含めて、海外でのライヴとプロモーションをリリースのタイミングでやるつもりです。その最高のスタートをSIXX:A.M.との全米ツアーで切ることができる。VAMPSにとってこれ以上のことはないです。
Nikki:SIXX:A.M.は7年間継続しているバンドなんだけど、今年はますます活動を活発に進めていくつもりだったんだ。そこで4月からの全米ツアーも決まった。VAMPSと俺たち、出会ったタイミングがまさにパーフェクトだったってことだよ。
めちゃめちゃ読み応えがありました!
嬉しくなりますね♪( *´艸`)
VAMPSもSIXX:A.M.も、
どんどん世界に浸透していくと良いですね(*'ω'*)
Nikkiさんたちに、SIXX:A.M.ファンは絶対ポジティブに
VAMPSを受け入れてくれると思うよ。
なんて言われると、こちらまで嬉しくなりますよね。・(つд`。)・。
有難うございます(*‘ω‘ *)
アメリカウアーが楽しみになりますね☆
HYDEさん、頑張ってくださいね♪
応援してまるから(人´∀`).☆.。.:*・゚
Sixx:A.M. & VAMPS☆彡
【REPORT】豪華アーティストが参加したVAMPARK FESTにロックファン熱狂