最近の人気記事
2015年05月11日
Doki Doki!ワールドTV☆5/17(日) 22:40〜22:50 VAMPS((*∂∀6))ノシ
Doki Doki!ワールドTV(NHK総合)
「音楽で日本と世界をつなぐ人気番組」
5/17(日)22:40〜22:50
5/18(月)10:05〜10:15
すみれとパックンのMCコンビが、
NHKワールドTVの番組を楽しく紹介する
『DokiDoki!ワールドTV』。
今回は音楽番組 J−MELOに注目。
番組の準レギュラー、デーブ・スペクターさんと、
世界のファンとつながっている“J−MELO”の魅力にせまります。
また、自らの楽曲ZEROを
J−MELOのテーマ曲として
提供してくれたVAMPSの二人も登場!
その演奏や、海外に自らの音楽を
発信していく熱い思いを紹介します。
出演
デーブ・スペクター,
司会
パトリック・ハーラン,すみれ
5/17&5/18と、
2日放送されるんですね♪
だけど、10分。。。
短いですね(^^;ゞ
“Live Wire & Sex Blood and Rock N Roll” Vamps@Electric Factory Philadelphia 4/28/15
フリーマガジン「DI:GA 5月号」に VAMPS 掲載
ディスクガレージが配布する
フリーマガジン「DI:GA(ディーガ)」5月号にV
AMPSのインタビューが掲載されました。
5月1日〜31日まで、
ディスクガレージ主催のコンサート会場にて無料配布。
※5月30日、31日開催の、
VAMPS LIVE 2015 “BLOODSUCKERS” -FINAL- supported by uP!!!
さいたまスーパーアリーナ公演でも配布します。
会場マップ
ディスクガレージ
VAMPS
インタビュー内容はwebからも楽しめます♪
昨秋発表した最新アルバム『BLOODSUCKERS』のインターナショナル・エディションをこの3月にリリースし、4月現在は2月に武道館で行ったイベント“VAMPARK FEST”で共演したニッキー・シックス(モトリー・クルー)のバンド、SIXX:A.M.とともに全米をツアー中のVAMPS。文字通りのワールドワイド・アーティストとしてアグレッシブな展開を続ける彼らだが、ツアー先でキャッチした二人は「ほとんどがVAMPSを観るのが初めてのオーディエンスなので反応が楽しみだし、いつもとはまた違う気合いがあったかもね」(K.A.Z)という言葉の通り、新人バンドのようなモチーベーションを抱えてステージに立っているようだ。そして、これまでにも増してライヴを強く意識して制作された最新アルバムについても、あらためて手応えを感じている。
HYDE「即戦力に繋がる曲ばかりなので、
とてもメニューが作りやすいです。
どの曲も盛り上がりますね」
K.A.Z「多彩な感じ。
ステージで曲を演奏した時に
オーディエンスからいろんな景色や反応をみさせてもらっているよ」
それは2008年の活動スタート以来、驚異的なペースでライヴを重ねてきたバンドに対しても同様で、二人は口々に現在の充実を語る。
HYDE「それぞれが常に成長してるので、
毎回今が最強だと思ってます」
K.A.Z「アルバムレコーディングを重ねるごとに
演奏も制作のクオリティーも上がっていて、
感触はとても良い気がする。
ライヴも新曲が加わることによって、
VAMPSの世界観もより一層広がりをみせているとおもう」
さて、5月末には“BLOODSUCKERS”ツアーのファイナル公演がいよいよさいたまスーパーアリーナで行われるが、このアリーナ・ツアーは「LIVE中、撮影OK」ということでも大きな話題を呼んでいる。ツアーごと、ライヴごとに新しい驚きと楽しみを提供してくれる彼らのこと、今回の公演でもサプライズをつい期待したくなるが、果たしてどうだろう?
K.A.Z「それは来てのお楽しみじゃないかな〜(笑)」
HYDE「一番大きな会場なので、
スケールアップしたいと思ってます」
もっとも、いちばんの注目はやはり、彼らのステージ・パフォーマンスだ。全米ツアーと、それに続く海外ロック・イベントでの経験を経たバンドの最新形を披露しようと二人は意気込んでいる。
K.A.Z「さらにスケールアップして、
アメリカツアーや海外での経験で
より一層成長したVAMPSをみてもらいたい」
HYDE「皆に成長したと思ってもらえるよう、
今のツアーで行けるところまで駆け上がりたいです。
そして、これまでの集大成を披露したいです」
しかも、ファイナルは“終わり”ではない。
HYDE「ただのツアーの終わりではなく、
始まりにしないといけない。
その“何か”を掴めるようなツアーにしないと意味がなくなってしまう。
その“何か”しだいで、縦横無尽に行動出来るようにしたいです」
国内のツアーと“世界”とをひとつのライン上で駆け抜けていく彼らの息づかいを感じることで、僕らもまた“世界”を体感できるだろう。“世界”に通じる、たまアリ。見逃すな!
フリーマガジン「DI:GA(ディーガ)」5月号にV
AMPSのインタビューが掲載されました。
5月1日〜31日まで、
ディスクガレージ主催のコンサート会場にて無料配布。
※5月30日、31日開催の、
VAMPS LIVE 2015 “BLOODSUCKERS” -FINAL- supported by uP!!!
さいたまスーパーアリーナ公演でも配布します。



インタビュー内容はwebからも楽しめます♪
VAMPS (2015.5月号掲載 DI:GA interview)|DISK GARAGE (ディスクガレージ) http://t.co/cVEFGh10Kn
— VAMPS (@VAMPS_JPN) 2015, 5月 11
昨秋発表した最新アルバム『BLOODSUCKERS』のインターナショナル・エディションをこの3月にリリースし、4月現在は2月に武道館で行ったイベント“VAMPARK FEST”で共演したニッキー・シックス(モトリー・クルー)のバンド、SIXX:A.M.とともに全米をツアー中のVAMPS。文字通りのワールドワイド・アーティストとしてアグレッシブな展開を続ける彼らだが、ツアー先でキャッチした二人は「ほとんどがVAMPSを観るのが初めてのオーディエンスなので反応が楽しみだし、いつもとはまた違う気合いがあったかもね」(K.A.Z)という言葉の通り、新人バンドのようなモチーベーションを抱えてステージに立っているようだ。そして、これまでにも増してライヴを強く意識して制作された最新アルバムについても、あらためて手応えを感じている。
HYDE「即戦力に繋がる曲ばかりなので、
とてもメニューが作りやすいです。
どの曲も盛り上がりますね」
K.A.Z「多彩な感じ。
ステージで曲を演奏した時に
オーディエンスからいろんな景色や反応をみさせてもらっているよ」
それは2008年の活動スタート以来、驚異的なペースでライヴを重ねてきたバンドに対しても同様で、二人は口々に現在の充実を語る。
HYDE「それぞれが常に成長してるので、
毎回今が最強だと思ってます」
K.A.Z「アルバムレコーディングを重ねるごとに
演奏も制作のクオリティーも上がっていて、
感触はとても良い気がする。
ライヴも新曲が加わることによって、
VAMPSの世界観もより一層広がりをみせているとおもう」
さて、5月末には“BLOODSUCKERS”ツアーのファイナル公演がいよいよさいたまスーパーアリーナで行われるが、このアリーナ・ツアーは「LIVE中、撮影OK」ということでも大きな話題を呼んでいる。ツアーごと、ライヴごとに新しい驚きと楽しみを提供してくれる彼らのこと、今回の公演でもサプライズをつい期待したくなるが、果たしてどうだろう?
K.A.Z「それは来てのお楽しみじゃないかな〜(笑)」
HYDE「一番大きな会場なので、
スケールアップしたいと思ってます」
もっとも、いちばんの注目はやはり、彼らのステージ・パフォーマンスだ。全米ツアーと、それに続く海外ロック・イベントでの経験を経たバンドの最新形を披露しようと二人は意気込んでいる。
K.A.Z「さらにスケールアップして、
アメリカツアーや海外での経験で
より一層成長したVAMPSをみてもらいたい」
HYDE「皆に成長したと思ってもらえるよう、
今のツアーで行けるところまで駆け上がりたいです。
そして、これまでの集大成を披露したいです」
しかも、ファイナルは“終わり”ではない。
HYDE「ただのツアーの終わりではなく、
始まりにしないといけない。
その“何か”を掴めるようなツアーにしないと意味がなくなってしまう。
その“何か”しだいで、縦横無尽に行動出来るようにしたいです」
国内のツアーと“世界”とをひとつのライン上で駆け抜けていく彼らの息づかいを感じることで、僕らもまた“世界”を体感できるだろう。“世界”に通じる、たまアリ。見逃すな!
More clear version for HK Newspaper VAMPS 2015-5-8 LIVE
#VAMPS pic.twitter.com/bi0nS0cRxg
— Yuna (@wingsyuna) 2015, 5月 11
「HYBLOG 散歩3」by.HYDE & ル、ルナ……
HYBLOG is up!!!!
「散歩3」
>>https://t.co/8KavWCxCxI
— VAMPS (@VAMPS_JPN) 2015, 5月 11
HYDEさん
ワニにまたがって…
竜宮城へ行くの??Σ(゚Д゚)
色んな体験してるね♪( *´艸`)
そして
LUNA SEA主宰<LUNATIC FEST.>
HYDEさんは出ない模様。。(∂ω∂)
LUNA SEA主宰<LUNATIC FEST.>、第3弾にthe telephones、凛として時雨&5/18に最終ラインナップ発表 http://t.co/khE4p9AEwy #lunaticfest pic.twitter.com/6klneLkw0L
— BARKS編集部 (@barks_news) 2015, 5月 11
昨日の人気記事