LINE、comm、カカオトークの比較表を作ってみた http://t.co/l2xSXueOYN
— usagi neko☆彡 (@miumiu6) 2015, 5月 12
※2015年4月21日、commのサービスは終了になりましたメッセンジャーアプリって
どれも似たような感じがしませんか?
今回は、LINE、comm、カカオトークの比較表を作ってみました。
みなさまの利用方法に合ったメッセンジャーアプリはどれでしょうか?
と、調べて下さった方がいるので
ご紹介します☆((*∂∀6))ノシ
【2013/2/13 現在】

JOYPOIも同じように書き出しますね^^
【JOYPOI】
登録制度・ID登録
電話帳・アップロード無しで利用可能
SNS連携・なし
SNS機能・タイムライン有
スタンプ・無料・有料有
通話・Skype使用
グループ・上限無制限でグループ作れる
公式アカウント・なし
ゲーム・今は無いが計画中
@トーク・送信したトークを消すと相手のスマホからも消える
@いらなくなったアプリ.写真.トークを捨てるとキャラクターに変わり、それが色んなサービスに代わる付加価値がある。社会貢献もしている。
カカオトークは韓国の会社のアプリで、
2010年11月に日本語版アプリが出来た。
LINEは2011年6月よりスタート。
commは2012年10月スタート、2015年4月終了。
POYPOIは2015年2月スタート。
JOYPOIは、
どのアプリに似てるかって言うと
LINEにとっても似てるんです
そしてゴミ箱機能が付いてて、
要らなくなったトークや写真やアプリを
ゴミ箱に捨てるとキャラクターに変わり
育てていくと宝石に変わって
便利な機能がバージョンアップされます。
ポイントに交換することが可能で
貯まったポイントを使って応募すると
豪華賞品が当たるなど楽しみがあります^^
要らなくなったものを再利用ですね☆
そして社会貢献をしています。
今は、無料1ダウンロードにつき1円が
ネパール地震の災害義援金に寄付されます。
もし良かったら、
JOYPOIをダウンロードされませんか?
ダウンロードは無料ですから^^
JOYPOIがどんなものなのか、
見て下さいませんか?(^^ゞ
Google playやApple stoaでもダウンロードできますが、
誰かの招待でダウンロードした方が双方に100ポイント付きます。
招待された人は、運が良ければ豪華旅行や人気商品が当たるかもしれませんよ♪
あ!私のIDは、666999になりました(^^ゞ
IDを登録される時は、6ケタ以上でお願いしますとの事(^^ゞ
↓良かったら、ここからどうぞ☆
今注目のゴミ箱ソーシャルアプリ「ジョイポイ」のご招待が届いています。
下記のURLから会員登録をしてね!
http://t.co/TL94RPxfs9
“くじ付き登録キャンペーン”実施中!
豪華旅行・人気商品が当たるチャンス! pic.twitter.com/kCeiiZ9Rl5
— usagi neko☆彡 (@miumiu6) 2015, 5月 11
私のススメ方がヘタなのかそれとも信用があまりないのか…;;
なかなか登録して下さる方がいなくて^^;トホホ
まだまだ改善中のアプリですが、
持ってて損はないと思うアプリなので
良かったら、お試しでもダウンロードしてみませんか?
寄付もされますし^^
一応、そのまんま東さんの
お墨付きのアプリですから是非♪((*∂∀6))ノシ
(動画はPCから見えるけど、
スマホからは見えないんですね><。スミマセン)
無料通話アプリの比較
LINE、Skype、カカオトーク、Viber、Tango
http://t.co/yG6gDEJ1UP
— usagi neko☆彡 (@miumiu6) 2015, 5月 12
色々な無料通話アプリがありどれが良いのか違いがわからない!といった人が多いのではないでしょうか?
独自の評価から各無料通話アプリを比較してランキングをつけています!
助かりますよね、
こちらもご紹介させてください(^^ゞ

JOYPOIは、Skypeを利用させてもらっているんです。
AndroidとiPhoneでは、改善の進み具合が違うんですけど、
AndroidのJOYPOIを開くと、
無料通話用にSkypeが入っているんです。
Skypeに登録しなければいけないけど、
JOYPOIとSkype利用者とは無料で電話が使えます。
Skypeは、PCとも繋がりますしね^^
ご存じでしたか?
ガラケーは、2017年以降に生産終了となります。
2017年以降に生産終了となるガラケー、以降は「ガラホ」に統一 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト http://t.co/pIzBctV0r6
— usagi neko☆彡 (@miumiu6) 2015, 4月 30
終了後は、ガラホに統一されるようです。
ガラホとは、見た目はガラケーの二つ折りタイプなんですが、
中身のOSは、GoogleのAndroidを採用するようです。
なのでスマホと同じく、、ガラケーで表示できない
パソコンやスマホ向けのウェブページが見られます。
だけど、OSはAndroidなのにGoogleアカウントは登録不可、
Gmailのアプリも入っておらず、
Google Playがないのでアプリを
ダウンロードすることができません。
ガラホ購入時に、初めから
いくつかのアプリは用意されるようです。
そして料金は、見た目はガラケーでも
中身はスマホと同じなので、
スマホに近い料金になるようです。
私だったら、ガラホかスマホか?
って聞かれたら、スマホの方が良いです。。
最初から入っているアプリの中に、
JOYPOIが入るようになります様に…(>人<)
今日も遊びに来て下さって有難うございます☆<(_ _)>