密かに
賑わってますね+。(*′∇`)。+゚
うはうは♡ですよ( *´艸`)
この胸が夢を描いてきました、そしてこれからもこの胸は夢を描くでしょう。清き一票も穢れた一票も同じ一票です、ぜひ「雄っぱい」をよろしくお願い申し上げます。…奥さん、画面上の2つの黒ポチをポチってもダメですよ。#hyde_parts48 pic.twitter.com/LafDYwfc02
— ハイぱいに執着するまき (@7colors_666) 2016年6月25日
【K.A.Z Parts48】
— まさ実☆夏の抱負は感謝と有言実行 (@masa_misuzu) 2016年6月25日
ほら、じわじわ来ませんか?
必死でセットしてるんですよ!
「後ろから持ってきてる前髪」を!https://t.co/hjOmmPjArS#hyde_parts48 #kaz_parts48 pic.twitter.com/4UuPgDrGp2
そんな美しい瞳でそんなに見つめないでーーー\(//∇//)\💕
— 祐子☆なんばHatch7/16拝聴❤️ (@yukolufa) 2016年6月26日
あぁ、もぅ好き_:(´ཀ`」∠):_❤️❤️❤️
#hyde_parts48 pic.twitter.com/YWngfK6Sjz
Twitterから
#hyde_parts48
#kaz_parts48
↑ここに行くと笑顔になれるよ〜♪.+:。(∂∀6)゚.+:
* * * * * *
実は私、
今迄あんまり政治に興味なかったのですが^^;
今回の選挙は、ほっとくと大変な事になると気づきました。
自民党はヤバイんですよ!><。
自民・公明は憲法改正で「緊急事態条項(国家緊急権)」を
憲法に盛り込もうとしているんですが、
この内容が憲法学の人曰く
ナチス以上の強権で「内閣独裁条項」だ!と指摘しているくらいなんです!
≫ 「国家緊急権」を憲法に書き込むのは望ましくない
≫ 緊急事態条項は災害の現場にとって有害・危険・邪魔でしかない
国家緊急権とは、戦争や災害など国家の平和と独立を脅かす緊急事態に際して、政府が平常の統治秩序では対応できないと判断した際に、憲法秩序を一時停止し、一部の機関に大幅な権限を与えたり、人権保護規定を停止するなどの非常措置をとることによって秩序の回復を図る権限のことである
・ウイキペディアより
真似したんですね?#自民党に質問 pic.twitter.com/QxMCLSR5M8
— jb 350万分の1 (@jbbajb) 2016年6月21日
これだけある「緊急事態条項」の問題点
・国会の事前同意必要なし
・基本的人権が制限される
・法律と同じ効果を持つ政令の制定が可能に
・総理大臣が予算措置を行える
・「緊急事態」の期間がない
・内閣は衆議院の任期を延長することができる
・地方自治がなくなる
・四方も行政に遠慮せざるを得ない状態になる
・集会・結社・言論・報道の自由が制限されるおそれ
⇒国民すべてが公権力に従わざるを得ない状態に!「戒厳令」の復活
例えば、大地震が起きて緊急事態条項が発令されたのをきっかけに、解除されずそのままにされる事は大いにあるんです!!その結果…
↓こんなことになるんですよー!
【失って 初めてわかる ありがたさ】
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2016年4月3日
改憲で
●表現の自由 ⇒制限
●集会の自由 ⇒制限
●思想良心の自由 ⇒制限
●職業選択の自由 ⇒制限
●意に反する苦役 ⇒強制(徴兵制)
●学問の自由 ⇒制限
●財産権の保証 ⇒制限
●海外渡航の自由 ⇒制限
●最低限の生活保証 ⇒制限
【数年後の日本人】
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2016年6月26日
A「旧憲法の97条って結構大切だったよね」
B「なんで無くしちゃったんだろうな」
C「無自覚だったわ〜」
D「まさかこんなことになるとは思わなかった」
E「隣の人反対の声を上げて捕まったらしい」
F「怖いねぇ」 pic.twitter.com/VDEfEbceHq
↓危機感を持っていらっしゃる芸能人の発言です
緊急事態条項。本当に歴史が変わってしまうのです。
— 松田美由紀 (@MATSUDA_MIYUKI) 2016年6月19日
ヒットラーもこれが最初でした。
こんな重大な事が、静かに、静かに、次の選挙で決まろうとしてるのです。
私たちの、人格、人権は、無視される
次の選挙はいきましょう!子供達の未来がかかってる分かれ道です。
拡散お願い申し上げます。
緊急事態条項とは、私たちの人権が全く無視されて、政府が権限を集中できる。恐ろしいものです。
— 松田美由紀 (@MATSUDA_MIYUKI) 2016年6月19日
それが、次の参議院選で自民党、公明党になってしまうと、本当に歴史が変わってしまうのです。
私たちの、人格、人権は、無視される、
まずは。知ることから。です。
本当に次の選挙はいきましょう。
無関心な人には届かず、 世の中が危険な方向に変わりつつあることに気づかない人々も多いと思います。
— 松田美由紀 (@MATSUDA_MIYUKI) 2016年6月6日
目前の参院選の重要性についても、まだ、気付いてないない方も多いことでしょう。
自民党と公明党がやっている政治は「貧乏人は死ね」「弱いやつは差別されて当然だ」という政治。なんでこんな政党に投票するサラリーマン階級、中小企業経営者がいるのだろう?自分達が搾取される側なのに。今更だが、日本はトコトンおかしな国に成りつつあるぞ。
— 菊池太陽(腎臓内科医) (@uppekk) 2014年11月5日
【ビートたけしさん】
— 北濱幹也 (@kitahamamikiya) 2016年6月27日
集団的自衛権について語る『貧しくとも憲法を守る平和な日本を』
ユーチューブ→ https://t.co/iY24basrW7 https://t.co/8iRqVnNQTI
芸人も税金払うてます。
— 松尾貴史「マイ・フェア・レディ」 (@Kitsch_Matsuo) 2016年6月25日
選挙権もあります。
守るべき人や町があります。
政治はそのすべてに関わること。「口挟む」というのは無関係の場合です。芸人が体制寄りになっては不健康。
私はおっしゃるイベントのどれにも参加しませんが。さいなら。 https://t.co/ax9u6MbSds
20160625 X JAPAN SUGIZOが応援!三宅洋平 選挙フェスDay4 渋谷ハチ公前「音楽に政治はNGなんて糞喰らえ!ロックは社会と共にある。」https://t.co/oBs2aW2Fh0 @youtubeより
— usagi neko☆彡 (@miumiu6) 2016年6月27日
英国EU離脱で「そんなつもりじゃなかった」と泡を食っているのが当の離脱支持者たちであるように、また自民党に投票する人たちは憲法改定で「そんなつもりじゃなかった」と泡を食うことになるんだろう。アメリカは英国を見て、泡を食いたくないとトランプ支持から離れる人が増えてる。普通はそうだ。
— 北丸雄二 (@quitamarco) 2016年6月26日
↓自民党の発言
僕も質問です。国民から、主権も人権も平和も奪って、血を流せと迫り、この国の国民をどうしたいのですか?
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2016年6月23日
RT@wanpakutennshi
この国をどうしたいのですか? https://t.co/106FJ8ukAH #自民党に質問 pic.twitter.com/StTjAIGfQk
自民党、公明党、おおさか維新、安倍晋三。
— 文鳥さん ぶんちょうさん (@komatsunotsuma) 2016年6月26日
ガチで私たちの国民生活をドロボーするつもりです。
主権、命、財産、自由、何もかも全部。
そして戦争に。
恐ろしい。
今度の選挙で自民党、公明党、おおさか維新を引きずりおろすしかない。 pic.twitter.com/iTT1rCV0XF
今の自民党
— 北濱幹也 (@kitahamamikiya) 2016年6月25日
元内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔 「戦争はできるんです」
元総務副会長 新藤義孝 「奪われた領土を取り戻す!」
政務調査会長 稲田朋美「国を護るために血を流す覚悟を!」
詳細→https://t.co/xtDCaOgOuC https://t.co/rNpNPTLqVj
自民党の発言憲法改正誓いの儀式
— usagi neko☆彡 (@miumiu6) 2016年6月28日
自民党の中枢を牛耳る面々の恐ろしき式典の全貌が今明らかに!『国民主権、基本的人権、平和主義を削除しよう!』 『尖閣諸島軍事利用しよう!』など驚愕の宣言続出!
https://t.co/tmGf3uCt4R @YouTubeさんから
恐ろしいわ!Σ(゚Д゚)
・国民の生活が大事なんて私は間違ってると思います。
・自分の国を護には血を流す覚悟をしなければならないのです
・そもそも国民に主権があることがおかしい
今の自民党
・元内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔「戦争はできるんです」
・元総務副会長 新藤義孝「奪われた領土を取り戻す!」
・政務調査会長 稲田朋美「国を護るために血を流す覚悟を!」
-追記-
自民党の憲法改正草案とは、ずばり「国民主権、平和主義、基本的人権の尊重」の3つをことごとく否定する中身。
なのに6/26放送のNHK日曜討論で、自民党の稲田朋美政調会長が「自民党の出している憲法草案も、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重、これまったく変えません」と生放送でうそをついた!!
自民党の改憲草案は十分に国民主権、基本的人権、平和主義を無効化する恐ろしい内容だが、それでもまだ足りないとさえ考えているのである!
安倍政権が憲法改正に動き出せば、この国は確実にこれまでとはまったく違う国へと変貌する。
だからこそ、それを阻止するために野党は共闘という手段に打って出ているのだ。
言わば、この国はそれほどまでに、安倍首相によってギリギリのところまで追い詰められている。
改憲の先兵たる稲田政調会長は、これからも耳障りのいい話ばかり吐きつづけるだろうが、そんな見え透いたウソにはどうか騙されないでほしい。
≫ 稲田朋美が改憲で「自民党は国民主権、平和主義、人権尊重は変えない」と大嘘! 自民党改憲案とお前の過去の発言を読み直せ
自民党は嘘つきです!そして
自由民主党と公明党は
平和憲法を捨てたようです!(怒)
学者の99.98%が反対、国民の殆どが反対でも、
アメリカのためなら法案通すのが自民党。
戦後守られてきた憲法を破壊してまで
これも全て選挙に行かなかった国民のツケです。
「安保法案 特別委で可決」
C 政権交代は無いから、民進党の政権担当能力が信用できない人も今回は野党に入れないと後悔する。@ 今回の選挙は政権選択の選挙ではない。
— きづのぶお (@jucnag) 2016年6月24日
A お試し改憲と油断させている「緊急事態条項の新設」が、実はクソヤバい。
B だから改憲勢力が3分の2を確保しないように抑えないといけない。
C 政権交代は無いから、民進党の政権担当能力が信用できない人も、今回は野党に入れないと後悔する。
↑これ重要だと思います!('◇')ゞ
私は原発もTPPも反対だからこの時点で野党だし
政策公約も自民より野党に期待したい!と思ってます
≫ 【参議院選挙2016】各政党の公約
投票で注意する事!
・「支持政党なし」とかくと「支持政党なし」の政党に行ってしまうので注意!
・「民主党」と書くと「民進党」ではなく「自由民主党」に票が行くので注意!
・支持する政党がなく「白票」もしくは「棄権」は与党(自民党)有利になる!
・必ず自分の意志で1票投じましょう!
・期日前投票では不正選挙が多くあるらしい!ムサシという機械が投票用紙の自動読取や計数など処理する時に票のすり替えや廃棄などの不正が、人の少ない期日前投票では特に手がはいりやすい!
予防策として⇒会場にある鉛筆ではなく持参した油性ペンで記入する。機械で数えられないよう用紙をシワクチャにして伸ばして書く。
・投票時にボールペンなどで書いて書き損じたものを二重線を引いて書き直したり、投票用紙に「がんばってください」など、党名や党員名以外の字を書くと無効票になる!
・投票に行かないと『政治に参加しなかったことによるペナルティー』があり『政治不参加税』が発生!若年世代だと1人当たり年間およそ13万5000円分の損失が発生する!
≫ くわしくはここ
≫ 若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算
投票にいきましょうね〜!
気をつける事たくさんです^^
RT@hennaojisanつまり今崖っぷちで次の選挙で自民党勝って憲法改正が通ったら徐々に人間が人間として扱われなくなる。今が引き返す最後とチャンスでこれを逃すと何十年は暗黒時代を迎える。俺は爺でもうじき死ぬけどお前ら若者なら生涯カルト信者の奴隷として過ごす事になるの忘れるな。
— 文鳥さん ぶんちょうさん (@komatsunotsuma) 2016年6月25日
今、衆議院は安倍政権の与党です。
今度の選挙は参議院で、
ここも与党になると
自民党のいうような憲法に変えられ独裁国家 一直線です!
衆議院 与党
参議院 与党ではダメなんです!
だけど
今度の参院選が野党になれば、
衆議院 与党
参議院 野党となるので
与党の暴走を野党が止めてくれます。
それには
参議院議員席の 2/3を野党が占める必要があるんです!
私は戦争も原発もTPPも反対です><
* * * *
投票用紙は2枚あります
投票用紙1枚目…選挙区:自分の県の候補者
投票用紙2枚目…比例代表:全国を選挙区とする候補者
ともに、改憲4党以外の野党が良いと思います。
* * * * *
人それぞれ思う事は色々あると思いますが
私は住みやすい日本を望みます。
今回の選挙は、今までになく緊張感のある選挙で、
日本が独裁国家になるかもしれない
すごい分かれ道だと思います!><。
日本の悪循環・消費税増税の度経済が悪化…
日本は日銀生え抜きの三重野から白川藪総裁までの金融引き締め失策で名目GDPが拡大せず国民の所得も税収も増えず。増税が如何に悪いかもわかるが、消費増税してしまったために、国民から奪った8兆円の消費増税分を毎年国民に戻す財政出動が必要に。pic.twitter.com/bkrKf9j5rG
— honnenogod (@honnenogod) 2016年6月25日
政治とカネ・安倍政権で…
【要記憶】選挙後1ヶ月の出来事
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2015年1月10日
政治無関心層のおかげで、物凄いことになっております pic.twitter.com/iDOcb14vqF
※この記事を書くにあたり
色んな方からたくさんの貴重な資料をお借りしました<(_ _)>
本当に有難うございます<(_ _)>
↓私も同じ気持ちです(^^ゞ
選挙関連のツイートが目障りだと感じている方も少なくないと思います。楽しいことだけに目を向けていたいですよね。それは私も同じです。しかし、今は「楽しいことを享受すること自体が許されない国」になってしまう分岐点なのです。まさかと思う人も多いでしょうが、本当に危険なのです。必ず投票を!
— 松尾貴史「マイ・フェア・レディ」 (@Kitsch_Matsuo) 2016年6月26日
選挙が終わるまでは緊張…
HYDEさんの元に落ちつけるよう、早くなりたい☆彡
ここが落ち着く pic.twitter.com/RfSWdFF4l8
— 三代目 猫 Soul Brothers (@nekosoku3) 2016年6月25日